こんにちは、KENです。
この時期になるといろんなショップに足を運び、今シーズン発売されたライダースジャケットを実際に見に行くという習慣があります。
通称「ライダースパトロール」(笑)
その中で今シーズン見つけた“やばいライダース”があります!
【JACKROSE(ジャックローズ) ホースオイル ダブルライダースジャケット】
…ん!?
ジャックローズ?
と思った方もいるかもしれません!
確かに僕も、この手のブランドをあまり紹介したくはなかったのですが…
非常にコストパフォーマンスの高いライダースジャケットだったので、さすがに今回ばかりは紹介せずにはいられません!
ということで今回は『ジャックローズの新作ライダース』をピックアップしたいと思います!
ぜひ最後までチェックしてみてください!
ジャックローズとは…
“JACKROSE(ジャックローズ)”は2003年にできたアパレルブランド。
僕世代からすると、いわゆる“お兄系”のイメージが残る109系ブランドです。
今回商品を見るためにお店に行ったのですが、10代〜20代の若い層向けのブランドだなという印象でした。
しかしどうやらジャックローズは、ブランド立ち上げ当初からレザージャケットに力を入れていたようで、以前からライダースには定評があります。
そんなジャックローズが2020年A/Wにリリースした新作のライダースジャケットがヤバいことになっているんです!
ジャックローズのライダース
改めて、今回ピックアップするライダースジャケットがこちらです。
【JE HORSE OIL LEATHER D RIDERS ¥46,200(税込)】
カラー:ブラック
カラー:ブラウン
ぱっと見は、いわゆるアメジャンベースのライダース。
ウエストベルトやコインポケットなど、程よく装飾性のあるデザインです。
しかし!
驚くのはこのお値段!
なんと…税込み46,200円!
「いやいや!今時これくらいの値段のライダースどこにでも売ってるし」って思ったあなた!
実はこのライダース、“タンニン鞣しのホースレザー”を使用しているんです。
ホースレザーでこの価格帯のライダースは見たことありません!
しかも、オイル仕上げでそこそこ良い風合い!
そのあたりについても詳しく説明していきましょう。
ジャックローズのライダースのここがすごい!
このライダースの魅力はコストパフォーマンス!
特に“革の質”です!
素材には、肉厚のあるホースレザー(馬革)を使用しています。
しかもベジタブルタンニン鞣し!
昨今ラムレザーやシープレザーを使用したもので、2~3万円台のライダースは見かけるようになりました。
しかし!
このレベルのホースレザーを使用したもので、4万円台のライダースなんて見たことありません!
さらに驚くのはそのディテール!
背面の仕立てには大きな一枚革を使用した、とても贅沢なつくり。
さらにさらに!
メイン部分と袖はYKK社の高級ライン“エクセラ”ジップを使用!
これはヤバイですね(笑)
とんでもなく気合の入った一着ですよ!
実物を見た感想
実際に先日店頭に足を運び試着してきました!
(意外と店舗少ないんですね。)
まず“革の質”ですが、これがまた思ったよりも良い革なんですよ!
厚みがあり堅牢な質感のホースレザー。
重厚感はありますが、オイル仕上げなので程よくしなやかさもあり、着込んでいくといい感じに馴染むでしょうね。
タンニン鞣し革なので経年変化にも期待がもてそうですよ!
そしてもう一つ良いなと思ったのは“サイズ感”。
この手のブランドって結構ビチビチにタイトだったり、極端にオーバーサイズだったりするんです。
でもこのライダースは、程よくゆとりのある絶妙なサイジング!
ショットとルイスレザーの中間くらいのイメージでしょうか。
170cm/60kgの僕がSサイズを着ても少しゆとりがあり、インナーにニットなんかも着れるかなといった感じでした。
デザインやサイズなども含めて、ややカジュアル調の無骨なライダースジャケットになっています。
まとめ
ということで今回は『ジャックローズの新作ライダース』をピックアップしてみました!
個人的な総合評価はこんな感じです!
ブランド力 | ★☆☆☆☆ |
デザイン | ★★★★☆ |
サイズ感 | ★★★★☆ |
着心地 | ★★★☆☆ |
素材の質 | ★★★☆☆ |
経年変化(予想) | ★★★★☆ |
コストパフォーマンス | ★★★★★ |
総合評価 | ★★★☆☆(3.4) |
結果…
「今シーズン コスパNo.1のライダース」です!
この価格でこのクオリティのライダースが販売できるなんて…すごい企業努力ですよ、これは!
プロダクトとして見たら、本当にめちゃくちゃ良いライダースジャケットだと思います!
…と、まぁここまでベタ褒めでしたけど、やっぱり気になるのはブランド力。
若者向けのブランドということもあって、正直30代以上はちょっと敬遠しちゃうと思います…。
どうしてもブランドのイメージというものは払拭できないですからね。
しかし!
セレクトショップオリジナルの安かろう悪かろうのライダースに手を出すくらいなら、このジャックローズのライダースの方が良いと思います!
ブランドはあまり気にせず、コスパを重視してライダースを探しているという方にはかなりオススメの一着です!
また、初めてライダースを買いたいという方にもおすすめの一着です!
あくまで僕個人の目線なので、参考程度に見ていただけると幸いです。
ぜひライダース好きの方も実物を見に行ってみてください!
思わず「おぉ!」って思う一着ですよ!
今回も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!
↓色々なライダースをレビューしています、お買い物の参考にしてみてください↓
↓革ジャンに関するご相談はこちらからどうぞ↓
コメント
KENさま
はじめまして!
いつも楽しく記事を拝読しております。
【JACKROSE(ジャックローズ) ホースオイル ダブルライダースジャケット】
について、思わず衝動買いしたくぐらい素晴らしい服ですね!
少しお尋ねしたいのですが、
「気を付け」の姿勢をしたとき、腕のジッパーはど方向を向いているのでしょうか?
手の甲側?親指側?小指側?手のひら側?
自宅でデスクワーク中にもレザーライダースを着るぐらい革バカなのですが、
手のひら側にあると机を傷つけてしまうので、気になった次第です。
更新楽しみにしています!
バスロマンさん
コメント&オトコフクDXをご覧いただきありがとうございます。
バスロマンさんもかなりの革ジャン好きなのですね!
ジャックローズのライダースの袖ファスナーの位置なのですが、1度試着しに行っただけなのではっきりとは覚えてはいないのですが、記憶では“手の甲”側に付いていたと思います。
曖昧な回答ですみません。
4万円台だとは思えないほどの革の質だったので、もしお機会があればぜひ見に行ってみてください!
結構感動すると思います!
今後もオトコフクDXをよろしくお願いいたします。
初めまして・・・
30代で敬遠なんですね・・・(^_^;)
50代で、バリバリ着てます。すみませんです。
コスパ最高だし、かっこいいし・・・と思って買ってしまいました。
3シーズン着ちゃってます。
そろそろと思ってはいるのですが、Schott辺りをと思ってますが、実店舗で取扱いが少なく、着用してからじゃないとと思いまして・・・
今は、色々とググってます。
はじめまして。
コメントいただきありがとうございます。
この度はすずぽん様に不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
確かにブランドとしては若年層向けのブランドではございます。
しかし品質はとても良く、すずぽん様がおっしゃるようにコストパフォーマンスが非常に高いと感じたので、記事にさせていただいた限りでございます。
今回ご紹介しておりますアイテムで申し上げますと、30代以上をターゲットとするセレクトショップのライダースジャケットよりも、ジャックローズさんのライダースジャケットの方が製品として優れていることだって充分にあり得ると思います。
それぐらい優れたアイテムであると僕は思っております。
今後も革ジャンをはじめとするアイテムに対する忖度なしのレビューや、お役に立つ情報をお届けしていきたいと思っております。
今後ともご覧いただければ幸いでございます。
過去の記事に失礼いたします。
実は僕も、「服の対象年齢」という問題に興味があり、近々ブログにそういう記事を書くつもりです。
革ジャンに詳しい方もジャックローズの革ジャンを評価している。ということに触れたいと考えているので、もし良ければ、今回の記事を僕のブログで紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?
ケンさんの革ジャン活動にも興味あります◎
ユウスケさん
いつもコメントありがとうございます!
もちろんです、こんなブログでよろしければご紹介していただけますと幸いです!
まだ確定はしていないのですが…
次の革ジャン活動として、オフ会みたいなイベントを計画中です!
実現できそうであれば、追々告知させていただくのでよろしくお願いいたします♪