• Liugoo+のライダースジャケット好評発売中
  • 初めて革ジャンを買う人へ
  • もっと深く知ろう、革ジャンのこと
  • 革ジャンライブラリー
  • ライダースレビューの記事はこちら
  • インスタグラムも更新中
  • EMULSION-01 受注受付開始

「客観的に自分の革ジャン姿を見る」ということの重要性

スポンサーリンク
客観的に自分が革ジャン着ている姿を見ることの重要性その他

こんにちは、KENGOです。

全くの余談なのでが……
先日、近所のイオンでめちゃくちゃ素敵な革ジャンを着用されている男性をお見かけしました。(めちゃくちゃ味のでたクラシックなアメリカンタイプの革ジャン)
僕がチラチラ見ていると、相手もじーーっとこちらを見ている様子。
「こ、声をかけたい…そしてその革ジャンを触らせてもらいたい…」
そう思ったものの、小心者の僕はスッと立ち去ってしまいました。

大阪某所のイオンタウンに、ニット帽を被ってメタルフレームの丸メガネをかけていたお洒落なお兄さん!もしこのブログを見つけてくださったら、コメントください!(笑)

すみません!前置きが長くなってしましました。

見落としていませんか!?革ジャンのシルエットに関わる「重要なポイント」

さて!突然ですが、
お持ちの革ジャンに対して、「本当に自分に似合っているのだろうか…」なんて悩むことはないでしょうか?
僕もそうなのですが、一度でも気になると、ずっとモヤモヤしてしまうのが革ジャン好きの性というやつです。

そこで今週は『持っている革ジャンが、“自分に合っているのかどうか?”を見極める方法』についてご紹介したいと思います!

客観的に自分が革ジャン着ている姿を見ることの重要性

「この革ジャンって自分の身体に合っているのか?」
「着こなしのバランスはおかしくないか?」
そういう悩みって尽きないですよね。

今回は僕の実体験を交えて、“自分の革ジャン姿を正しくチェックする方法”についてお話ししていきます。

ぜひ最後までチェックしていただけますと幸いです!

スポンサーリンク

自分に似合っているのかを見極める方法

革ジャンを“かっこよく着こなす人”とは?

皆さんは革ジャンのサイズや着こなしをチェックする際、どのような方法で確認していますか?

今回紹介する、“自分に合っているのかどうか?”を見極める方法ですが…
結論からお伝えすると、「自分で自分の姿を客観的に見る」というものです。

革ジャンのインナーって結局白Tが一番なんじゃないかって話

「いや、そりゃそうだろ…」と思う方が多いはず(笑)
ただですね、本当の意味で自分の姿を客観的に見れている人って、そんなに多くないんじゃないのかな?…と思うんですよね。

実は僕もその1人でした。

 

動画に映る自分を見て…

客観的に自分が革ジャン着ている姿を見ることの重要性

ーというのもですね…
少し前に、革ジャン系YouTuberシンセイさんのチャンネルに出演させていただく機会がありました。
嬉しくて自分が出ていた動画に何度か目を通していたのですが…、あるタイミングから気になることが。

それは…
ある革ジャンを着用している自分の姿が、想像していた雰囲気と全然違う!というもの。

みんなの“革ジャン好きあるある”

僕もシルエットや全体的なバランスに関しては、人一倍シビアな方です。
ですので、もちろん度々鏡などで厳しくチェックしています。
しかしそれが動画内で、立ったり座ったり、動いている自分を見た時に、「あれ…自分が思っていた雰囲気ではない…」と感じたのです。

と同時に、“これが他人から見えている本来の映り方なんだ”ということに気がつきました。

客観的に自分が革ジャン着ている姿を見ることの重要性

普段鏡に映っている自分っていうのは、自分にとって都合よく映っている姿
無意識に格好良く見える体勢になっているかもしれません。また鏡に傾斜がついているので、スマートに見えている可能性だってあります。

しかしこの動画に映る自分の姿こそ、人の目に映っている本来の見え方なんだ…。
これは目から鱗でした。

例えるなら、初めて自分の声を録音して聴いたあの感覚。分かりますでしょうか?

 

自分の革ジャン姿を客観的に見ること

客観的に自分が革ジャン着ている姿を見ることの重要性

つまり何が言いたいかというと、「革ジャンを着用した自分の姿を、物理的に第三者視点で見ることが重要である」ということ。

動画でも静止画でも構いません。
自分が普段通り動いているシーンを撮影して、その姿を自分で見てみることが重要なのです。

決めポーズで自撮りとかではダメですよ。あくまでもナチュラルなポージングで撮影してください。
また、広角になっていると歪みなども生じるので、なるべく引きで全身が映るくらいの画角が理想。
もちろん正面だけではなく、側面や後ろ姿もマストです!
できれば動画の方が、よりリアルな視点で見ることができます。

世界最高峰!グイディレザーの革ジャンに袖を通したことがあるか!?

最終的には主観でジャッジすることになるのですが、革ジャンを着ている自分を客観視すること。
これがものすごく重要だなと、今回身をもって実感しました。

客観的に自分が革ジャン着ている姿を見ることの重要性

ちなみに…
逆も然りで、鏡の前では「うーん、ここちょっと気になるなぁ…」って思っていた革ジャンも、動画で撮ってみると「あれ?意外とめっちゃ良いやん!」ってなることもあります。

至極当然の手法なのですが、やっている人はそんなに多くないんじゃないでしょうか。

“この革ジャン自分に合っているのだろうか?”と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください!

 

まとめ

あなたの理想の革ジャンの見つけ方

というわけで今週は『お持ちの革ジャンが、“自分に合っているのかどうか?”を見極める方法』についてご紹介しました!

今回ご紹介した方法は、当たり前なんだけど意外と見落としがちな方法。
やったことがないという方は、ぜひ騙されたと思って一度実践してみてください。

見落としていませんか!?革ジャンのシルエットに関わる「重要なポイント」

僕自身、今回の一件で“客観的な視点”がいかに重要かということを思い知らされました。
いくら革ジャンを自己満足のために着ているとは言え、客観的な視点を完全に無視することはなかなか難しいもの。

特に革ジャンのサイズ感ってのは、どのお洋服よりもシビアで誤魔化しがききにくいですからね。
もちろんサイズ感の確認だけではなく、コーディネートのバランスを確認する際にも有効的だと思います。

それでは今週はこのあたりで。
最後までご覧いただきありがとうございます!



毎週日曜日 19時更新

革ジャン専門のブログコンテンツ
オトコフクDX


 

↓オトコフクDXが本気で作った革ジャン販売中↓
販売累計数100着突破!

Liugoo+のライダースジャケット好評発売中> 最高のエントリーモデル「Liugoo+」の詳細ページ

 

↓革ジャンに関するご相談はこちらからどうぞ↓

ライダースマッチングサポートはこちら> 「ライダースマッチングサポート」の詳細ページへ

 

↓革ジャン愛好家たちの画像を集めたライブラリー↓

革ジャンライブラリーはこちら> Newコンテンツ「革ジャンライブラリー」はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました