こんにちは、KENです。
すっかり寒くなってきましたね!
年々日本から革ジャンに最適な気温の時期が短くなってきている気がするのは僕だけでしょうか…。
さて!
今回のテーマは『革ジャンに合う冬のアウター』です。
昨今では、“革ジャンの上にアウターを着る”という人が増えてきだと思いませんか?
革ジャンというのは、お世辞にも真冬に活躍するアウターとは言えません。
かろうじて防風性はあるのですが、保温性はなく冬に着るには辛い。。。
しかし!
革ジャン好きである以上、1日でも長く、いや…1時間でも長く革ジャンを身に纏っていたいというものです!
そこで今回は、「革ジャンにはどんなアウターが相性が良いのか?」の検証も兼ねて、ライダースの上に様々な冬用アウターを合わせていきたいと思います!
「お気に入りの革ジャンを少しでも長く着たい!」
「真冬に使えるライダースコーデが知りたい!」
という方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
革ジャンに合わせるアウター
今回はなるべくトレンドに左右されない、いわゆる定番アウターと呼ばれるアイテムを用意してみました。
ただ、基本はゆとりのあるオーバーサイズで購入しています。
というのも、革ジャンを下に着る以上、ある程度オーバーサイズのアウターでないと収まりが悪く、実用的ではありません。
「革ジャン=ジャストサイズで着る」
という文化もあってか、革ジャン好きの人の中にはオーバーサイズに抵抗があるという方も少なくないと思います。
しかし、革ジャンを長く着れるうえに、トレンドライクな着こなしができると考えれば一石二鳥!
オーバーサイズにちょっと抵抗があるという方も、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!
前置きが長くなってしまいましたが…
今回用意したアウターは以下の7種類です。
①ステンカラーコート
②チェスターコート
③ナイロンフードコート
④モッズコート
⑤ダウンジャケット
⑥ダウンベスト
⑦ボアブルゾン
今シーズン、どのショップでも販売されているような定番アウターになっています。
しかもまだまだオーバーサイズのトレンドが継続中なので、ライダースを中に着込めるようなサイズ感のアウターが見つかりやすい!
そして使用するレザージャケットはこちらです。(ルイスレザー ライトニング/391T)
今回はブラックのダブルライダースジャケットを、各アウターと合わせていきたいと思います。
それでは、それぞれのアウターとのコーディネートをご紹介していきましょう!
ステンカラーコート×ライダース
まずは、ライダースジャケットに“ステンカラーコート”を合わせたコーディネートです。
今回用意したアウターの中でも、一番すっきりとしたデザインのアウターになります。
シンプルなので、装飾性のあるライダースと合わせてもバランス良くまとまります。
ちなみにパデッド(中綿)タイプのステンカラーコートで合わせています。
スタイリングで気をつけるポイントというと、色合わせくらいじゃないでしょうか。
冬コーデということなので、ダークトーンで合わせた方が季節感も出せるかと思います。
ライダースとの相性:80点
チェスターコート×ライダース
続いては、ライダースジャケットに“チェスターコート”を合わせたコーディネートです。
今回用意したアウターの中でも、上品な印象で大人っぽく合わせられるアイテムです。
あえて温かみのあるブラウン系カラーのコートをチョイスし、ライダースジャケットをマイルドに中和した着こなしです。
気をつけるポイントは、ボトムス。
はなるべくすっきりとしたシルエットのものや、スラックスなどを合わせてあげると良いかと思います!
ちなみに、同じチェスターコートでもキャメルカラーなんかで合わせてあげても雰囲気が変わります。
よりマイルドな雰囲気になって良いですよね!
キレイめスタイルに当て込みたい、という人にはオススメのコーデです。
ライダースとの相性:85点
ナイロンフードコート×ライダース
続いては、ライダースジャケットに“ナイロンフードコート”を合わせたコーディネートです。
今回用意したアウターの中でも、一番スポーティな印象にまとまります。
レザー素材とナイロン素材の相性も良いので、全体に統一感が出て◎。
同色または類似色で合わせて、ちょっとモードに着こなすのがおすすめです。
僕はこういう抜けた感じのスタイリング好きですねー!
足元はハイテクスニーカーなんかで合わせてもあげても良いのではないでしょうか。
ライダースとの相性:90点
モッズコート×ライダース
続いては、ライダースジャケットに“モッズコート(M-51)”を合わせたコーディネートです。
ミリタリーアウターということもあり、ライダースジャケットとの相性は抜群。
全体的にまとまりがあり、男らしいカジュアルな印象に仕上がります。
デニムパンツでももちろん良いのですが、きれいめなトラウザーで合わせると品の良さがプラスされるのでオススメです!
ライダースとの相性:100点
ダウンジャケット×ライダース
続いては、ライダースジャケットに“ダウンジャケット”を合わせたコーディネートです。
ミドル丈のフーディタイプで合わせています。
今回用意したアウターの中でも、防寒性でいうと最強のコーディネートですね!
ストリークライクな印象になるので、ブラックなどで大人っぽく合わせてあげるのが良いのかなと思います。
全然悪くないんですけど…ダウンジャケットの下に着込んでしまうと、かなりごわつくのでシルエットがちょっと難しい。
ライダースとの相性:75点
ダウンベスト×ライダース
続いては、ライダースジャケットに“ダウンベスト”を合わせたコーディネートです。
このスタイリングをされる方は多いのではないでしょうか。
ダウンジャケットもベストになることで、レイヤード感がプラスされて、一気に見え感が良くなりますね!
ダウンベストに関してはオーバーサイズよりも、ジャストサイズくらいで選んであげた方がバランスが取りやすいかもしれません。
ただ個人的には、シングルライダースで合わせた方がまとまりが出るので好きですね。
襟元の収まりなんかもこっちの方が良いような気がします。
ライダースとの相性:95点
(シングルライダースだと100点)
ボアブルゾン×ライダース
最後は、ライダースジャケットに“ボアブルゾン”を合わせたコーディネートです。
今回用意したアウターの中でも、一番タイムリーなトレンドアイテムではないでしょうか。
こちらのコーデはインスタで仲良くさせていただいている方を真似させていただいたコーディネートになります。
レザーのハードさをボア素材が上手く和らげてくれており、素材のバランス感が絶妙です!
季節感とトレンド感を兼備した、旬な着こなしだと思います。
こちらも同色(ブラック)で合わせるのがオススメです。
ライダースとの相性:90点
まとめ
ということで今回は『革ジャンに合う冬のアウター』をテーマに、ダブルライダースの上に様々な冬用アウターを合わせてみました!
検証の結果…
どのコーディネートも大きく外れではなかったと思います。
強いていうならば、個人的にダブルライダースに一番合わせやすかったのは“モッズコート(M-51)”かなと思いました。
また「トレンド感のあるライダースコーデがしたい」という方には“ボアブルゾン”と合わせたコーディネートもかなりオススメです!
同じライダースを使ったコーデでも、合わせるアウターによって見え感が全然かわるので面白いですよね!
今回は僕の持ち合わせのアウターを用意したのですが、他にも革ジャンと相性の良いアウターはたくさんあると思います!
現在、インスタで皆さんの冬の革ジャンコーデも募集しています!
ぜひご協力いただけると嬉しいです!
※詳細は僕のインスタグラムからお願いします。
それでは本日はこの辺りで。
最後までご覧いただきありがとうございます!
↓革ジャンプロデュース企画 進行中↓
↓革ジャンに関するご相談はこちらからどうぞ↓
↓革ジャン愛好家たちの画像を集めたライブラリー↓
コメント