• EMULSION. -ティザーページ-
  • Liugoo+のライダースジャケット好評発売中
  • 初めて革ジャンを買う人へ
  • もっと深く知ろう、革ジャンのこと
  • 革ジャンライブラリー
  • ライダースレビューの記事はこちら
  • インスタグラムも更新中

革ジャンを格好良く着こなすための「体型維持」について

スポンサーリンク
革ジャンを着るための体型維持革ジャン

こんにちは、KENGOです。

突然ですが、先日SNSで流れてきたこんな画像が目に止まりました。

革ジャンと筋トレ

江口洋介さん森高千里さん夫妻です。
お二人は50歳を超えているようですが、この歳になっても夫婦揃ってライダースをバシッと着こなすなんて理想的すぎる…
やはりいくつになっても革ジャンを格好良く着こなすためには、シュッとした体型をキープするということは大事な要素の1つですね。

ということで今週のテーマは『革ジャンを着こなすための体型維持』についてです。

革ジャンを着るための体型維持

暑さにも拍車がかかり、冷たいビールが美味い季節になりました。
お酒を飲みすぎてお腹周りが気になってきた…という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、革ジャンをいつまでも格好良く着こなすための“体型維持”についてお話していきたいと思います。

ドキッとした人…
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

スポンサーリンク

革ジャン好きは体型維持がマスト!?

ワコマリアの革ジャンを永く愛用している理由

我々革ジャン好きにとって避けては通れないのが“体型維持”

革ジャンというのは素材の特性上、ちょっとした体型の変化さえ顕著に見た目に現れてしまうアイテムです。

購入時よりも太ってしまうとパツパツに…。
逆に痩せてしまっても、着られている感が出て不恰好になってしまいます。

また見た目だけではなく、着用感ってところにも大きく影響を与えてしまうのが革ジャンの特徴です。

「自分に合った革ジャン」とは?

必ずしも身体が引き締まっている人の方が革ジャンを格好良く着こなせる!
…とは一概に言いません。

ただですね!
少なくとも買った時の体型を維持しなければならないというのが、革ジャン好きにとっての宿命だと思っています。

 

僕が毎日欠かさずやっていること

みんなの“革ジャン好きあるある”

痩せてしまった体型を元に戻すのはそこまで難しくことではないですが、肥えてしまった体型を元に戻すのは一苦労ですよね。
特に僕みたいな中年男性にとっては尚更…

そのため、日頃から体型を維持するための取り組みが重要になってくるわけです。

革ジャンを着るための体型維持

かくなる僕も、体型維持のために毎日自宅で下記のトレーニングを行っています。

腹筋×60
腹筋(横振り)×60
背筋×50
腕立て×80
ダンベルを使った運動(3分ほど)

1日の運動量自体は多くないのですが、一応これを8年間以上ほぼ毎日続けています。
ちゃんとカウントしているわけではないですが…たぶん年間350日以上はやっているはず。
自分で言うのもなんですが、割と継続力だけはある方だと思うんですよね。

継続のポイントは、無理をしすぎず毎日続けれる程度のメニューを課するってとこでしょうか。

革ジャンを着るための体型維持

あとは食事。
食事に関しても、そこまでストイックに意識しているわけではありません。
なるべく間食を減らしたり、極力お酒を控えたりって感じです。

これらを意識することで、ここ数年55kg±3kgくらいをキープできています。

 

革ジャン好きの皆さんがやっていること

革ジャンを着るための体型維持

では革ジャン好きの皆さんは、一体どのような方法で体型を維持しているのか?
…気になりますよね。

今回も事前にインスタでアンケートをとり、「革ジャン好きの皆さまが、体型を維持するために行っていること」を聞いてみました。

ここからは、革ジャン好きの皆さんが体型維持のために取り組んでいることをご紹介していきたいと思います。

自宅トレーニング派

一番多かったのは“自宅での筋トレ”
やはり体型を維持するための取り組みとしては、一番手軽でスタンダードな方法なのではないでしょうか。
内容は様々で、僕と同じく腹筋や腕立てといった基礎的な自重トレーニング。
スクワットプランク(毎日1分間)腹筋ローラー懸垂をされているという方がいらっしゃいました。
あと少数派ですが、フラフープをされているという方も。(意外と良いかも…)

ジムでトレーニング派

同じ筋トレ派でも、“ジムに通ってトレーニングしている”という方も多かった印象です。
中には週6通い本格的に体づくりをされるストイックな方も。
あとはパーソナルジムに通っているという方も数名いらっしゃいましたね。
羨ましい!
ちなみに僕は今、チョコザップに登録しようか迷っているんですよね…(笑)

有酸素運動派

ジョギングやランニングなど、いわゆる“有酸素運動”に取り組んでいるという方も一定数いらっしゃいました。
ランニングって全身運動ですし身体も絞れるので、体型維持という点においては一番効果的のような気がします。
ただ僕ランニングはなかなか習慣化できないんですよね…。
ほんとコンスタントに有酸素運動されている方リスペクトです。
ランニング以外にも、ウォーキングサイクリングポタリングというご意見がありました。

格闘技派

身体を動かす系の取り組みでもう1つ。“格闘技派”をされているという方も数名いらっしゃいました。
ボクシングキックボクシングブラジリアン柔術をされているという方も。
すごいですね!
僕もキックボクシングはいつか習いたい…。

食事制限派

こちらも非常に多かったご意見、“食事制限”をされているという方。
ここでも結構ストイックな方が多かったですね。
炭水化物糖質を制限されている方はもちろん、なんだったらお昼ご飯はゆで卵4つだけという方まで。
また1日1~2食で抑えるという方や、ファスティングをされているという超ストイックな方も!
とにかく食事を制限することで、体型を維持されているという方は多いようです。
あとFitCoachというアプリがおすすめらしいです!

メンタル派

最後は体型を維持するため、“気持ちから作る派”のご意見。
日常生活に何かしらのルーティーン取り入れることで、自分を戒めているというストイックな方々です。
・定期的にスキニーパンツをはいて過ごす
・毎日革ジャンに袖を通す
・裸を鏡で見る
・普段から寝るギリギリまでタイトなパンツで過ごす
・毎朝体重測定(定期的な体重測定)

アームのシルエットで印象は変わる?

やはり皆さん何かしらの対策はされているようですね!
大好きな革ジャンをバチっと着こなすために、ストイックな生活をされている方も少なくないようです。

いつもサラッと革ジャンを格好良く着こなされている人も、裏ではしっかり努力されているということですね。
勉強になります!

いやぁー、
皆さんの日常生活が垣間見れたような気がして、めちゃくちゃ興味深い内容でした!

 

まとめ

革ジャンを着るための体型維持

ということで今週は、『革ジャンを着こなすための体型維持』についてピックアップしてみました。

こうやって広い視野で見てみると、
実は革ジャンを好きでいることって健康維持にも繋がっているんじゃないか!?って思える気がしました。

「革ジャンを好きでいること。
それすなわち健全な肉体を維持することである。」

…格言が生まれましたね(笑)

油断してしまいそうになるこれからの季節ですが、夏が終わった時に格好よく革ジャンを着こなせるように頑張りましょう!!

【エイジングレポート】ジェームスグロースのライダース

そしてそして!
今回もアンケートにご協力くださった皆さま、いつもありがとうございます。

今回のアンケートでは皆さまのよりパーソナルな一面を覗けた気がして、めちゃくちゃ興味深かったです。

今日から気軽に始められる取り組みもいくつかあったので、「最近体型が気になっている…」という方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

それでは本日はこのあたりで。
最後までご覧いただきありがとうございます!

 


 

↓オトコフクDXが本気で作った革ジャン販売中↓
販売累計数100着突破!

Liugoo+のライダースジャケット好評発売中> 最高のエントリーモデル「Liugoo+」の詳細ページ

 

↓革ジャンに関するご相談はこちらからどうぞ↓

ライダースマッチングサポートはこちら> 「ライダースマッチングサポート」の詳細ページへ

 

↓革ジャン愛好家たちの画像を集めたライブラリー↓

革ジャンライブラリーはこちら> Newコンテンツ「革ジャンライブラリー」はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました