• Liugoo+のライダースジャケット好評発売中
  • 初めて革ジャンを買う人へ
  • 革ジャンライブラリー
  • ライダースレビューの記事はこちら
  • ライダースマッチングサポート
  • インスタグラムも更新中

馬革でもここまで違う?“ホースレザーの革ジャン”4つを比べてみた

スポンサーリンク
馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!革ジャン

こんにちは、KENです。

あっという間に革ジャンのシーズンが過ぎ去ってしまいましたね…。
これからしばらくは自宅で革ジャンのエイジングに励みたいと思います。

さて!
今回のテーマは『馬革(ホースレザー/ホースハイド)の革ジャン』です。
(※以下ホースレザーで統一)

馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!

ご存知の通り、革ジャンに使用されている革の種類というのは様々。
スタンダードなところで言うと、牛革、馬革、羊革、山羊革、鹿革などが挙げられます。

しかし一口に“ホースレザーの革ジャン”と言っても、その雰囲気や風合いはブランドによって多種多様です。

そこで今回は、僕が所有する4つのホースレザー革ジャンを比較して、その違いを見ていきたいと思います!

馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!

ホースレザーの魅力をはじめ、どんなホースレザーの革ジャンがおすすめなのか?もご紹介していきます。

きっと「同じホースレザーでもこんなに違うのか!」と驚く人も多いと思いますよ。
ぜひ最後までチェックしていただけると嬉しいです!

スポンサーリンク

馬革について

アディクトクローズAD-03の革

まずは簡単に“馬革”の特徴について見ていきます。

馬革は、毛穴が少なくきめ細かいなめならかな銀面(革の表面)を持つ革素材です。
余分な脂肪が少ないので皮が薄く軽くて柔らかい上に、強度は高いという特徴も備えています。

しかしその反面、運動量が多い動物ということもあり、原皮の段階でキズが多いという特性も挙げられます。

ちなみに同じ馬革でも、馬の尻の部分を使用した「コードバン」“革のダイヤモンド”と呼ばれるほどの高級素材。

コードバンの革
繊維が緻密で非常に強靭な革素材として、財布やシューズ類に使用されています。
基本的にはレザーウェアで使用されることは少ないので、今回は割愛させていただきます。

 

馬革のレザージャケットの魅力

馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!

“馬革”を使用したレザージャケットの魅力とは一体どこにあるのでしょうか。

僕自身、ここ最近立て続けにホースレザーの革ジャンを買っており、めっきり馬革にハマっております。
そんな僕が肌で感じる、馬革のレザージャケットの魅力はなんと言っても“経年変化”です。

馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!

もちろん鞣し方や加工によって変わってはきますが、同じ工程であれば他の革よりもよりエイジングを楽しめる革だと思います。
シワの入り方や表情の変化に関しては、他の革に比べても随一ではないでしょうか。

馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!

また馬革ならではの、力強く革らしい風合いもその魅力の1つとして挙げられます。

これらの特性もあって、「馬革仕立ての革ジャンが一番好き」という方も多いのではないでしょうか。

 

馬革のレザージャケットを比べてみた

馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!

さて、ここからが本題です。

今回は僕が所有していたことのある、以下の4つの馬革のレザージャケットで比較していきたいと思います。

①アディクトクローズ
②ジェームスグロース
③イアデレザー
④ストラム

「馬革を使った革ジャンならどれも同じでしょ」と思っている方!
…全っ然違うんですよ!

それでは1つずつ見ていってみましょう!

アディクトクローズ

アディクトクローズのAD-03を買ってみた

まずは“アディクトクローズ”の馬革を使用したライダースジャケット(AD-03/HORSE)。

・鞣し:コンビ鞣し
・染色:芯通し
・厚み:1.3mm

アディクトクローズAD-03の革

印象としては、“程よいコシとしなやかさを兼ね備えた”ホースレザー。
きめ細やかで程よいツヤ感もあり、もっちりとした質感です。

アディクトクローズAD-03の革
革特有の匂いや革鳴き(革のキシキシという音)もするので、“革らしさ”も十分に堪能できます。

アディクトクローズAD-03のサイズ感

“革らしさ”“着やすさ”を両立しており、個人的には今回ご紹介する馬革の中でも一番バランスの良いホースレザーかなと思っています。
かなり質の高い革を使用しているなという印象です。

ジェームスグロース

ジェームスグロースのニューマニラ(ホースレザー)を買ってみた

続いてはジェームスグロースの馬革を使用したライダースジャケット(ニューマニラ/ホース)。

・鞣し:タンニン鞣し
・染色:芯通し
・厚み:1.0mmくらい
・その他:オイルレザー

ジェームスグロースのニューマニラ(ホースレザー)を買ってみた

“しっとりとしていて非常に柔らかい”オイル加工のホースレザー。
例えるなら、(伝わるかわからないですけど)粘土のようなしっとりとしたタッチ感に仕上がっています。

ジェームスグロースのニューマニラ(ホースレザー)を買ってみた
マットな質感で落ち着いた雰囲気があり、一番上品な印象があるホースレザーです。

ジェームスグロースのニューマニラ(ホースレザー)を買ってみた

オイルレザーの特徴

馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!

オイルレザーとは、なめした後にオイルを染み込ませた革の総称。
しっとりした手ざわりが特徴で、使い始めはマットな質感。
通常の革よりも経年変化が早く、中でもタンニン鞣しのオイルレザーは経年による色変化がしやすいと言われています。

度々僕のブログでも登場する、こちらの思い出深い革ジャン。

NO ID.のライダース(人生初めての10万円オーバーの革ジャン)

この革ジャンの質感にすごく似ているんですよね。
当時「おぉ、やっぱ10万円を超える革ジャンは違うなー」と感じたことを鮮明に覚えています。
僕にとって“良い革”と呼べるベースになった革でもあり、革ジャンが好きになったルーツとも言えるホースレザーです。

イアデレザー

iadeleatherのライダースジャケットの経年変化

3つ目は昨年オーダーした、イアデーレザーの馬革のライダースジャケット。

・鞣し:タンニン鞣し
・染色:顔料染め(茶芯)
・厚み:1.3mm
・その他:茶芯レザー

iade leatherのオーダーについて

1.3mm厚とかなり肉厚なレザーとなっており、非常に重厚感のある一着です。
顔料染めのため革の風合いは控えめで、顔料特有のツヤ感があります。

iadeleatherのライダースジャケットの経年変化

iadeleatherのライダースジャケットの経年変化
ただ、今回紹介する中では唯一“茶芯レザー”仕様のホースレザーなので、新通しにはないワイルドな経年変化を楽しめます。

ミズノのストロングオイルを革ジャンに使ってみた

腕のシワなど、やはり厚手の革ならではの経年変化はありますね。
まだまだ着用年数が浅いですが、ポテンシャルを秘めた一着です。

ストラム

ストラムのフルタンニンピット鞣し シュリンクホースハイド SPEEDER(STL064-01)

最後は、ストラムの馬革を使用したライダースジャケット。
(こちらは最近ストラムさんよりお借りしたサンプル品になります。)

・鞣し:タンニン鞣し
・染色:芯通し
・厚み:1.0mm
・その他:シュリンクレザー

ストラムのフルタンニンピット鞣し シュリンクホースハイド SPEEDER(STL064-01)の革の質

他の3型とは、明らかに風合いの異なるホースレザーです。
あえて傷の多い馬革にシュリンク加工を施しており、凹凸感のある立体的な表情が印象的です。

ストラムのフルタンニンピット鞣し シュリンクホースハイド SPEEDER(STL064-01)の革の質

革はそこまで分厚くありませんが、密度がギュッと詰まっており、ハリが強くパリッとしたタッチ感。
力強く骨っぽい風合いですよね。

ストラムのフルタンニンピット鞣し シュリンクホースハイド SPEEDER(STL064-01)の着用イメージ

おそらく着こむことで、革がくったりとし良い風合いに変化するかと思われます。
一般的なホースレザーの印象を、いい意味で覆すような独特の風合いです。

 

結局どのホースレザーがおすすめ?

ジェームスグロースのニューマニラ(ホースレザー)を買ってみた

風合いの異なる4つの馬革のレザージャケットを紹介しましたが、結局のところ「どのホースレザーが良い」のでしょうか

結論から言うと、これはお好みで選んであげるべきだと思います。

【新プロジェクト】革ジャン作ります!

例えば今回ご紹介した4つの馬革でいえば、どれも品質が高く、おそらく“革のランク”で見てもそこまで大差がない素材だと思います。

そうなってくると後は好みの問題。
好きなスタイリングやライフスタイルなど、自分のイメージに合った革を選んであげのがベストだと考えています。

革を選ぶポイントとしては、大きく分けると以下の3つ。

・革の風合い
・経年変化
・着やすさ

このあたりについては、また別の機会に詳しくご紹介したいと思います。

ちなみに僕個人的な好みで言うと、やはりジェームスグロースのオイルホースが好きなんですよねー。

 

まとめ

ということで今回は、『馬革(ホースレザー/ホースハイド)の革ジャン』をテーマに、僕が所有するホースレザー革ジャン4つを比較して、その違いを見ていきたました。

馬革でもここまで違う?ホースレザーの魅力!

こうやって比較すると一口にホースレザーと言えども、鞣しや加工などの製造過程革の厚み等によって、その風合いは全く異なりますよね。

“革”単体で見てもその違いは明確ですが、革ジャンという製品になることで更に雰囲気が変わりその違いを楽しめます。

だから革ジャンってやめられないんですよね(笑)

アディクトクローズAD-03のサイズ感

今回ご紹介したホースレザーの革ジャンはどれも購入してから日が浅く、まだまだ育て甲斐のある革ジャン達です。

今後の経年変化した様子もご報告できればと思いますので、是非よろしくお願いします!

それでは本日はこのあたりで。
最後までご覧いただきありがとうございます!

 


 

↓革ジャン好きの“輪”を広げるプロジェクト↓

『NO “KAWAJAN” , NO LIFE』プロジェクト> 「NO “KAWAJAN” NO LIFE」の詳細ページへ

 

↓革ジャンに関するご相談はこちらからどうぞ↓

ライダースマッチングサポートはこちら> 「ライダースマッチングサポート」の詳細ページへ

 

↓革ジャン愛好家たちの画像を集めたライブラリー↓

革ジャンライブラリーはこちら> Newコンテンツ「革ジャンライブラリー」はこちら

 

コメント

  1. 匿名 より:

    ホースハイドを比べてみたという記事で
    アディクトクローズのad03がタンニンなめしとして紹介されていますが、一応コンビなめしが正しいみたいです。

    • KENGOKEN より:

      コメントありがとうございます!
      アディクトクローズのホースについて調べたところ、おっしゃる通り確かにコンビ鞣しとのことでした。
      ご指摘ありがとうございました!

  2. んじゃめな より:

    今回紹介していただいたホースハイドで柔らかさや軽さの順で言うとどうなるのでしょうか?
    柔らかさは着こんでいけば大差ないのでしょうか。
    シープから移行を考えており参考にさせていただければ嬉しいです。

    • KENGOKEN より:

      んじゃめな様

      コメントありがとうございます。

      ご紹介した4つのブランドのホースレザーの柔らかさについてですが、
      柔らかい順に…

      ①ジェームスグロース
      ②アディクトクローズ
      ③ストラム
      ④イアデレザー

      といった順になるかと思います。

      おそらく着こむことで②と③」の順位は入れ替わるかなと思います。
      (ストラムの方が革の厚みがうすいため)

      また重量感に関しては、軽い順に…

      ①ジェームスグロース
      ②ストラム
      ③アディクトクローズ
      ④イアデレザー

      といった体感です。

      どのブランドも非常に魅力的ですが、
      シープからの移行であれば、個人的には「ジェームスグロース」のホースがおすすめかなと思います。
      ご参考になれば幸いです。

      これからもよろしくお願いいたします!

タイトルとURLをコピーしました