• Liugoo+のライダースジャケット好評発売中
  • 初めて革ジャンを買う人へ
  • 革ジャンライブラリー
  • ライダースレビューの記事はこちら
  • ライダースマッチングサポート
  • インスタグラムも更新中

あなたは何を使っていますか?おすすめの革ジャン“ケア用品”

スポンサーリンク
皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法革ジャンの雑学

こんにちは、KENです。

先週の記事『【注意喚起】ルイスレザーを二次流通で購入する際は注意してください』について様々なお声をいただきました。

被害に遭われた方に対して考慮が足りず、不安を掻き立ててしまい不快な思いをさせてしまいました。
大変申し訳ございませんでした。

ただ1つご理解いただきたいのは、前回の記事は“二次被害、三次被害を防ぐこと”を目的とし書いたものになります。
決して被害に遭われた方を揶揄するものではないということを、ご理解いただけますと幸いです。

今後も言葉選びや表現について注意を払い、できるだけ多くの方に楽しんでいただけるコンテンツづくりに励んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、今週は『革ジャンのお手入れ・メンテナンス』をテーマにお話ししていきたいと思います!

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

革ジャンもオフシーズンに入ったことだし、そろそろ革ジャンをメンテナンスしてしばらく休ませようかな…と、お考えのあなた!

ちょっと待ってください!!
そのお手入れ用品、その革ジャンに適していますか?

今回は僕が実際に使用しているお手入れ用品と、革ジャンの正しいお手入れ方法をご紹介していきたいと思います!

ぜひ最後までチェックしてみてください。

スポンサーリンク

僕が使用しているおすすめのお手入れ用品

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

独断と偏見で教習なのですが、まずは僕が実際に使用してみて良いと感じたケア用品をいくつかご紹介していきたいと思います。

馬毛ブラシ

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

まずはブラシから。
毎度毎度クリームでお手入れする方もいるようですが、正直普通に着用している革ジャンのお手入れであれば、このブラッシングだけで充分です。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法[コロンブス 馬毛ブラシ]

個人的には、柔らかくしなやかな毛質の“馬毛ブラシ”がおすすめ。
ホースやカウレザーはもちろん、デリケートなカーフスキンやディアスキンにも使用できる万能なブラシです。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

ちなみに…
光沢を出したいという方におすすめなのは豚毛ブラシ。
馬毛ブラシに比べ、コシがあり摩擦が生じるためツヤのある仕上がりになりやすいです。

レザークリーナー

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

部分的な汚れが気になった場合に使えるのが、革製品用のクリーナーです。
クリーナーでも液体タイプや消しゴムタイプなど様々あります。
中でも個人的におすすめなのは“ムースタイプ”。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

気になる箇所にピンポイントで使用できるという点と、ムース状なので余計な広がりがないという点もおすすめポイントです。

ただ洗浄力はそこまで強くないので、汚れ落とし(特に油成分汚れ)としての効果はそこまで期待できません。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

ちなみに余談ですが、裏地を含めて革ジャン全体の汚れや匂いが気になってきたら“レザーシャンプー”なんて製品もあります。

過去に記事でもご紹介しているので、ぜひこちらをチェックしてまてください。
>『【検証】革ジャン専用洗剤で革ジャンを洗ってみた』

革の種類や加工によっては風合いが変わってしまうと思うので、一概におすすめかと言われると…うーん…難しいところです(笑)

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

レザークリーナーと言えども、固形石鹸、液状洗剤、消しゴムタイプ、ムースタイプなど、様々な種類があるんですよね。

クリーム

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

続いては革ジャンを保湿するために必要な、おすすめの“クリーム(オイル)”です。

僕が使用しているのはこちら。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法「モゥブレィ リッチ デリケートクリーム」[M.モゥブレィ リッチ デリケートクリーム]

僕はずっとこのクリームを愛用していますね。
このクリームのポイントは、植物由来のオイル成分なので、仕上がりがベタベタしないという点です。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法「モゥブレィ リッチ デリケートクリーム」

通常のメンテナンス程度であれば、ミンクオイルなど動物由来のオイルよりも、植物由来のクリームの方がおすすめです。

また蝋成分が少ないため、光沢も抑えられてナチュラルな質感をキープできるというのも個人的にはお気に入りのポイントです。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

ちなみに以前記事でも実験的にご紹介した、ミズノのストロングオイル
俗に言う野球のクラブ用クリームです。

こちらのクリームは、“革ジャンを柔らかくすることが目的”で使用したものになります。
>『ストロングクリームを革ジャンに使ってみた』

防水スプレー

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

続いては“防水スプレー”。個人的に革ジャンを着る上で防水スプレーというのはマストお手入れ用品の1つ。

ちなみに僕がいつも使用しているのはこちら。

M.モゥブレィ 防水スプレー[M.モゥブレィ オールマイティ防水・防汚スプレー]

過去に何種類もの防水スプレーを使用してきましたが、一番調子が良かったのはこのM.モゥブレィのオールマイティスプレー
防水効果はもちろん、防汚効果も備わったスプレーになります。

最近であれば抗菌効果をプラスされた防水スプレーなんかも出ているそうです。

コロンブス 抗菌 防臭プラス アメダス

アルコール消毒できない革ジャンにとっては、こういった成分が含まれているとありがたいですね。

除菌スプレー

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

レザー用の除菌アイテム関連で言えば、もう一つ僕が使用しているお手入れ用品がこちら。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法[コロンブス 除菌・抗菌ミスト]

基本洗えないという特性をもつ革ジャンにとって、除菌できるこのアイテムはかなり重宝できます。

ただミスト(液体スプレー)なのであんまり使用しすぎると風合いが変わってしまうかもしれません。
本当に定期的に使用するくらいがおすすめのケア用品になります。

乾燥剤

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

ラストは“乾燥剤”です。
直接的なケア用品というわけではないのですが、これからの時期革ジャンを保管しておく際に乾燥剤というのはおすすめのアイテムです。

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法[出雲カーボン(株) 炭八]

僕が使っているのは、出雲カーボン(株)炭八というもの。
“炭”なので調湿効果に加え消臭効果もあるようです。

どうしても効果が目に見えない商品なので、これがめちゃくちゃおすすめ!とは断言出来ないのですが、クローゼットに何かしらの乾燥剤は入れておいた方が良いかと思います。

総額400万円!?僕が今まで買ったライダースについて

自宅の環境にもよりますが、クローゼットというのは湿気が溜まりがちな場所です。
乾燥剤があるだけでカビのリスクを減らせます。

 

お手入れするにあたっての注意

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

最後に“お手入れするにあたっての注意”についてご紹介していきたいと思います。

SNSを見ていると、まだまだ誤ったケアをされている方が多いなという印象を受けます。
中でも一番気になるのは“過剰な保湿”

ミズノのストロングオイルを革ジャンに使ってみた

特に、最近革ジャンを買ったという方に多いのではないでしょうか。

基本的には新品で購入した革ジャンであれば、まる1年はオイルを入れる必要はないと思ってもらっても大丈夫です。

ミズノのストロングオイルを革ジャンに使ってみた

革ジャンってお手入れを含めて所有する満足感があるので、革ジャンにオイルを入れたくなる気持ちもすごく分かるのですが……
やはり過剰なオイルアップは、結果的に革ジャンをダメにしてしまう(カビを生やしてしまう)原因にも繋がります。

日々のメンテナンスはブラッシングなどで充分です。
そして何よりも定期的に着用してあげることこそが最高のメンテナンス。

ぜひ参考にしてみてください。

 

まとめ

皆さんは大丈夫ですか? 実はやってはいけない革ジャンのお手入れ・保管方法

ということで今週は『革ジャンのお手入れ』をテーマに、実際に僕が使用しているおすすめのお手入れ用品をご紹介しました。

ここから数ヶ月は革ジャンのオフシーズンに入ってしまいますが、ぜひ定期的に革ジャンに袖を通してあげてください。
着てあげることが革ジャンの最大のメンテナンスになります。

今回の記事も参考にしていただけると嬉しいです。

それでは本日はこのあたりで。
最後までご覧いただきありがとうございます!

 


 

↓Liugoo+ 販売中↓

Liugoo+のライダースジャケット2型発売中> 「革ジャンプロデュース企画」の詳細はこちら

 

↓革ジャンに関するご相談はこちらからどうぞ↓

ライダースマッチングサポートはこちら> 「ライダースマッチングサポート」の詳細ページへ

 

↓革ジャン愛好家たちの画像を集めたライブラリー↓

革ジャンライブラリーはこちら> Newコンテンツ「革ジャンライブラリー」はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました