• EMULSION. -ティザーページ-
  • Liugoo+のライダースジャケット好評発売中
  • 初めて革ジャンを買う人へ
  • もっと深く知ろう、革ジャンのこと
  • 革ジャンライブラリー
  • ライダースレビューの記事はこちら
  • インスタグラムも更新中

みんなの革ジャン経歴を覗いてみよう!初めて買った革ジャンとは?

スポンサーリンク
みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?革ジャン

こんにちは、KENGOです。

突然ですが、“皆さんは初めて購入した革ジャン”を覚えていますでしょうか。

永く愛用できる革ジャンの条件

革ジャン歴が長い人にとっては、もう何十年も昔の話だと思うのですが……意外と記憶に残っているという方が多いはず。
やっぱり僕たち革ジャン好きにとって、すごく思い出深い出来事ですからね。

そんなわけで今週は『初めて購入した革ジャン』をテーマに、お話ししていきたいと思います!

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

今回も事前にアンケートで、皆様の“はじめて購入した革ジャン”についてお聞きしております!

果たして革ジャン好きの皆さんが“ファースト革ジャン”に選んだ革ジャンはどのようなモデルだったのか!?

皆さんのファースト革ジャンとともに、この機会にご自身の革ジャン経歴を振り返ってみてはいかがでしょうか。
ぜひ最後までチェックしてみてください!

スポンサーリンク

忘れられない“ファースト革ジャン”

リューグープラスのライダースジャケット

人生ではじめて購入した革ジャン。
いわゆる“ファースト革ジャン”

実は先日行ったインスタライブでこのお題を投げかけたところ、皆さまからとても興味深い内容が返ってきました。

革ジャン歴が長い人だと「もう35年前に買った…」なんてコメントも。
その当時は、同じブランドでも現行の価格と全然違うっていうコメントも多かったですね。

みんなの“革ジャン好きあるある”

思い返せば、僕もはじめて本革の革ジャンを購入したのは、かれこれ20年くらい前の話になります。

当時革ジャンについて右も左もわからないペーペーが、バイトで稼いだお金を握りしめ、緊張半分期待半分で“ファースト革ジャン”を購入しに行きました。
今でもあの時のことを鮮明に覚えています。

オンボードのクラシックライダース

(↑※実物の写真が残ってなかったのでイメージです)

ちなみに僕が初めて革ジャンを購入したのは、18際の時。あれは1月2日の初売りバーゲンでした。
三宮マルイで購入した、サイドラインの入ったシングルライダース。
オンボードというブランドで、価格は確か5万円ちょいくらい。

「今思うとなんであの革ジャン買ったんだろう」って思うくらい、今とは全く違うテイスト、全く違うサイズ感の革ジャンでしたね(笑)

でもあの瞬間から僕の革ジャン人生が始まったと思うと、なんとも感慨深い出来事です。

 

革ジャン好きが選んだファースト革ジャンとは?

ルイスレザーvsアディクトクローズ

今回もオトコフクDXでは恒例となりました、革ジャンアンケートの内容をご紹介します。
今回も事前にインスタにて、このようなアンケートを取らせていただきました。

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

「はじめて購入した革ジャンはどんな革ジャン?」という内容の質問です。
この質問に対して、今回は総勢112名の革ジャン仲間からご回答をいただきました。
本当にいつもありがとうございます!

ここからは実際にご回答いただいた、革ジャンを一覧でご紹介します。
結構ブランドもまちまちでしたので、ブランドの系統別で見ていきたいと思います。

 

レザーウェアブランド(インポート)

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

まずはご回答いただいた中から、“海外のレザーウェアブランド”をピックアップしてみます。

・Schott/ダブルライダース
・Schott/ Dポケットダブルライダース
・Schott/ 643シングルライダース
・Schott/ 618ダブルライダース
・Schott/ 613ust
・Schott/ 613us
・Schott/ 642
・Schott/ 626、etc.
・Lewis Leathers/サイクロン
・Lewis Leathers/サイクロン リアルマッコイズ別注
・Lewis Leathers/ヒステリックグラマー別注
・Aero Leather/ハーフベルテッド
・VANSON/B
・VANSON/C
・James Grose/リカルド

圧倒的に多かったのは、革ジャンブランドの代名詞とも呼べる“Schott(ショット)”
今も昔も変わらず、革ジャンブランドの王道に位置するだけあって、ファースト革ジャンにも選ばれやすいブランドなのかもしれません。
続いて多かったのは“Lewis Leathers(ルイスレザー)”
ただ僕が思っていたよりも多くはありませんでした。
ルイスがここまでフィーチャーされ出したのは、タイトフィットモデルが登場してからなのでしょうか。

 

レザーウェアブランド(ドメスティック)

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

続いては、ご回答いただいた中から“国内のレザーウェアブランド”をピックアップしてみます。

・BUCO/j-24
・アディクトクローズ/AD-12
・666/アメジャンタイプ
・Y’2 LEATHER/トラッカー エコホース
・Y’2 LEATHER/シャーロン
・Y’2 LEATHER/スポーツジャケット
・ファインクリークレザーズ/レイモンド
・バックラッシュ/ダブルライダース
・バックラッシュ/シングルライダース
・バックラッシュ/ M-65
・バックラッシュ/フード付きモデル
・インカネーション
・ホーンワークス/ダブルライダース
・リューグーレザー/シングルライダース

国内のレザーウェアブランドで多かったのは、“ワイツーレザー”“バックラッシュ”
テイストが異なるブランドですが、どちらも根強い人気を誇るブランドです。
その他には比較的リーズナブルで挑戦しやすい、リューグーレザーなんかも挙がっていました。

 

ファッションブランド(インポート)

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

続いては、“海外のファッションブランド”をピックアップしてみます。

・DIESEL/タイムレスシリーズ ダブルライダース
・エンメティ
・ジョンソンズ ラロッカ/フライングジャケット

海外のファッションブランドを選ばれた方はそこまで多くはありませんでした。
これはこのブログの読者さんの特色も影響しているのかもしれません。
このカテゴリーは“ファッションから革ジャンに入った”という方が多いような印象です。
高校生の時にバイトしてエンメティを購入したという方も。僕が学生の時にはそんなイケてる同級生はいなかったです。

 

ファッションブランド(ドメスティック)

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

次はご回答いただいた中から“国内のファッションブランド”をピックアップしてみます。

・エイプ/レザーダウンジャケット
・ナンバーナイン/スウェードジャケット
・アンダーカバー
・シェラック
・バックボーン
・ジュンハシモト
・カズユキクマガイ
・ラッドミュージシャン/ダブルライダース
・ルードギャラリーブラックレベル/デビル2
・NANE./ダブルライダース
・ラウンジリザード/ダブルライダース
・NOID.
・ユナイテッドトウキョウ
・ジャックローズ
・ヘルキャットパンクス
・ハレ/シングルライダース
・レトログレード

このカテゴリー(特にデザイナーズ系)は僕にとってもかなり思い入れのあるジャンルです。
僕も通ったことのあるブランドが多数あったり、昔働いていたブランドの名前なんかも挙がっています。
2000年代前半はこのジャンルって、もっと革ジャンに力入れていて勢いがあったんですけどね…。

 

セレオリ系

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

続いて、ご回答いただいた中から“セレクトショップオリジナルブランド”をピックアップしてみます。

・トゥモローランド/シングルライダース
・ナノユニバース/トラックジャケット
・アメリカンラグシー/ダブルライダース

僕の中ではファースト革ジャンにもっと選ばれているのかなと思っていたのですが…意外と少ないカテゴリーでした。
セレオリも昔はもっと革ジャンに力入れていて、レザーブランド顔負けのアイテムなんかもあったんですけどね。
個人的には、トゥモローランドはかなりレザーに強い印象があります。

 

その他

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

あとはブランド不明(ノーブランド)のライダースジャケットや、ヴィンテージのドイツ軍パイロットジャケットを選ばれたという方も多くいらっしゃいました。
初めての革ジャンにヴィンテージを選ぶって、めちゃくちゃ渋いですよね!
なんか憧れちゃいます。

 

人気が高かったのはショット

Leathers Day 2024 レポート(前編)

いかがでしょうか。
僕も皆さんの回答を拝見して、「うぉっ!懐かしいっ!」って思うブランドがいくつも登場しました。

個人的にはデザイナーズのドメブラに思い入れが強いので、この辺りはすごく共感しましたね!

Leathers Day 2024 レポート(前編)

そして今回のアンケート全体通して、圧倒的に一番多かったブランドは“Schott(ショット)”です。
やはりその知名度もさることながら、価格という面からもファースト革ジャンとして選ばれやすい理由の1つではないでしょうか。
もちろんエントリーブランドというだけではなく、革ジャン玄人からも支持されるブランドであるという点もとても魅力的なポイントです。

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

ショットに続いて多かったブランドは、“Y’2 LEATHER(ワイツーレザー)”でした。
こちらも(今となっては高額になりましたが)、本格レザーブランドの割に、比較的価格帯が抑えているという点から、ファースト革ジャンに選ばれているのではないかと思います。

ルイスレザーを購入してまる3年経ちましたので…

それにしても一発目の革ジャンで、ルイスレザーだったり、BUCO(ブコ)だったり、本格的かつ高価な革ジャンを買われる方も多いんですね。
いやぁー、皆さんファースト革ジャンから目が肥えていらっしゃるなという印象を受けました。

 

まとめ

みんなの革ジャン経歴を覗く!初めて買った革ジャンとは?

ということで今週は、『初めて購入した革ジャン』をテーマに、お話ししてみました。

こうやって皆さんの革ジャン経歴を見てみると非常に面白いですね!
初めて購入した革ジャンからブレずに現在に至る人。
初めて購入した革ジャンとは全く好みが変わり、紆余曲折して現在に至る人。

皆さんきっと色々な経験を経て、今の革ジャンにたどり着いたんじゃないかな…と、勝手に想像させていただきました。

Leathers Day 2024 レポート(前編)

何にせよ、皆さんそれぞれ色んな革ジャンが入り口になっているといことが分かり、非常に面白い内容でした!

今回もアンケートにご協力してくださった皆さま、本当にありがとうございました!

それでは今週はこのあたりで。
最後までご覧いただきありがとうございます!



毎週日曜日 19時更新

革ジャン専門のブログコンテンツ
オトコフクDX


 

↓オトコフクDXが本気で作った革ジャン販売中↓
販売累計数100着突破!

Liugoo+のライダースジャケット好評発売中> 最高のエントリーモデル「Liugoo+」の詳細ページ

 

↓革ジャンに関するご相談はこちらからどうぞ↓

ライダースマッチングサポートはこちら> 「ライダースマッチングサポート」の詳細ページへ

 

↓革ジャン愛好家たちの画像を集めたライブラリー↓

革ジャンライブラリーはこちら> Newコンテンツ「革ジャンライブラリー」はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました